HOME
  • 21世紀のエネルギーを考える会・みえについて
  • 会長あいさつ
  • 事業計画
  • 役員紹介
  • 活動内容
  • 会報誌

活動内容

【年度】2025年度

【開講式・講座Ⅰ・講座Ⅱ】


 平成28年度にスタートした「E&Eフォーラム」も今回で第10期目となり、経済団体、労働団体、消費者団体などから18名がエントリー、年間を通じて活動する。
 今回の講座も、第1期より講師を務めていただいている竹内純子氏(国際環境経済研究所 理事・主席研究員)の、リモートによる講座を実施した。


開催日 : 令和7年7月30日(水)
会 場 : アスト津
内 容 : 開講式(主催者挨拶、自己紹介)
講座「エネルギー問題の基礎~知らずに語るべからず~」
 講座Ⅰ「エネルギー問題の基本」
 講座Ⅱ「電気料金高騰の背景と対策」
グループディスカッション・発表
  • リモートで講座を受講

  • グループディスカッションの様子




【三重県経営者協会女性懇話会】


開催日 : 令和7年5月20日(火)
会 場 : アスト津 アストプラザ
出席者 : 19名
講 師 : 立花 義裕 氏(三重大学大学院 生物資源学研究科 教授)
テーマ : 「温暖化は日本狙い撃ち!猛暑・豪雨・豪雪が普通の時代!なぜ?」
  • 講演する立花氏

  • 講師と意見交換を行う参加者



2024年度へ 2023年度へ 2022年度へ 2021年度へ  

ページトップへ