10月のメッセージ
平成28年10月1日
「21世紀のエネルギーを考える会・みえ」インフォメーション
過ごしやすい季節となりましたね。
秋といえば、スポーツの秋、読書の秋、そして、食欲の秋。
美味しい食べ物が、揃う時期です。
食材を買いにいくのも、楽しくなりますね。
ところで、買い物といえば、マイバッグが、ここ数年、定着してきていますが、
それでも、たくさん買いすぎたり、コンビニを利用すると、ついついレジ袋をもらってしまいますよね。便利だし、無料となると、つい利用される方も少なくないのでは?。
そこで、今日は、この「レジ袋」についてのお話です。
レジ袋の原料は、原油ということはご存知でしたか?
国内のレジ袋年間使用量は、なんと推定約300億枚。なんと、1人あたりでは、年間約300枚使用したことになるそうです。これを原油に換算すると、一人が1年間で約5.4リットル分の原油を使用していることになるんですよ。そして、レジ袋をゴミとして捨て燃やしてしまうと、地球温暖化の原因と言われているCO2も排出されてしまいます。
省資源や地球温暖化防止のため、お買い物では、不要なレジ袋は断って、マイバッグを使用するよう心掛けたいですね。
21世紀のエネルギーを考える会・みえでは、エネルギーや環境問題についての関心を深めていただくため、県内各地での講演会やエネルギー施設の公募見学を実施しています。
ご興味がある方は、ぜひご参加ください。
- このメッセージはレディオキューブ(三重エフエム放送株式会社)にて下記の時間帯で放送しております。
・「READY!」(毎週月曜日 8:25~8:27)
・「EVENINGCOASTER」(毎週木曜日 17:48~17:50)