• HOME
  • 21世紀のエネルギーを考える会・みえについて
  • 会長あいさつ
  • 事業計画
  • 役員紹介
  • 活動内容
  • 会報誌

今月のメッセージ

「21世紀のエネルギーを考える会・みえ」
~みんなで節電アクション~

平成28年9月1日

「21世紀のエネルギーを考える会・みえ」インフォメーション

 家庭の中で、電気の消費量が特に多い家電製品って、何だと思いますか?
 冷蔵庫・照明器具・テレビ・エアコンなどが代表的なものなんです。
 こうした家電製品の使用電力量を抑えることができれば、お財布にも地球環境にもやさしくなりますよね。

 そこで、今回紹介させていただくのは、環境省が進めている「COOL CHOICE」です。
 家電製品などを選ぶときに、より省エネになる製品をチョイスするというものです。
 10年前の製品と比較すると、製品機能は充実しているにもかかわらず、冷蔵庫では約2割から3割、エアコンでは約1割消費電力が小さくなっているそうです。
 また、近年導入が増えてきているLED電球にいたっては、白熱電球と比較すると、購入価格は高いものの、電気代を含めたトータルコストで比較すると、約9ヶ月程度でコストが逆転するそうです。
 家電製品等の買い替えを検討する場合は、ぜひ、エコなチョイスを考えてみてはいかがでしょうか。

 21世紀のエネルギーを考える会・みえでは、エネルギーや環境問題についての関心を深めていただくため、県内各地での講演会やエネルギー施設の公募見学を実施しています。
 ご興味がある方は、ぜひご参加ください。

- このメッセージはレディオキューブ(三重エフエム放送株式会社)にて下記の時間帯で放送しております。
  ・「READY!」(毎週月曜日 8:25~8:27)
  ・「EVENINGCOASTER」(毎週木曜日 17:48~17:50)

今月のメッセージ 前月のメッセージ

ページトップへ